家を購入してパパのおもちゃが収納できる物置小屋を作ったのが15年前です。
その後、何度か外壁塗り直ししましたが最近、サボっていました。

と言うのも一番日が当たり雨も当たる南側の外壁木材(パイン材羽目板)がかなり反ってしまいやり直そうと思っていたがなかなか暇と予算が無い。
羽目板は、一部反りすぎて大きな隙間も有ります。
羽目板の中は、合板に防水シート張っているので内部に水漏れの形跡は、まだ有りません。


さらに西側は、ルーフバルコニーで雨が当たらないが犬の排泄物を高圧洗浄機で流すので下回りが塗装はげ。

塗装がはげている所だけ塗ることにしました。

反った羽目板をネジ止めするのですがそのままネジ打てば内部の防水シートに穴を開ける事になります。
ネジ打つ場所にシリコーンコーキング流して反った羽目板を押さえこみました。
その後、高圧洗浄機で洗いかけて剥がれそうな塗装飛ばしたら塗装ほとんど剥がれました。

安いホームセンターブランドの塗料を購入してきました。

買ってきた塗料だけでは、足りなかったので在庫のウッドガードを薄めて塗りました。

痛みが激しかった南側と西側一部だけ塗装。
築15年のDIY物置小屋、未だに腐らず持っています。
中は、ガラクタしか入っていませんが。(笑)